SSブログ

御池(みいけ) 霧島東神社 [観光スポット(宮崎県)]

IMG_9661.JPG

7月下旬のことですが、御池(みいけ)のほうに行ってきました。

霧島屋久国立公園にあり、周囲が4km、水深103mの霧島山系最大の火口湖です。

御池のキャンプ場からの眺めです。

IMG_9662.JPG

IMG_9664.JPG

キャンプ場には、夏休みの合宿でしょうか、大学生の男女の学生さんたちが、バスで来ていました。

御池から、上のほうに車を走らせると、「霧島東神社」もあります。

IMG_9668.JPG

天孫ニニギノミコトが降臨された際に、祖先の神々を初めて祀った場所と伝えられています。

高千穂峰の頂上にある「天之逆鉾」は、ここ霧島東神社の社宝として祀られています。

IMG_9670.JPG


IMG_9689.JPG

高千穂の峰への登山道もあります。

IMG_9695.JPG

私も、学生時代、友人たちと高千穂の峰に登山したことありますが、そのときは

たくさんの人が利用する、鹿児島県の高千穂河原から登りました。

霧島東神社からの登山は、なかなか厳しいコースのようです。

この神社も、標高500mの高台に鎮座しています。

鳥居をくぐり、お参りに行きます。

IMG_9673.JPG

浄めるための手水舎も階段の途中にありました。石段の参道です。

IMG_9675.JPG

森林の中の階段を上がっていきますが、神聖な空気を感じることです。

登ったところに、高くそびえる2本の木と朱塗りの門が見えてきます。

IMG_9677.JPG

IMG_9679.JPG


奥に、本殿がありました。


IMG_9683.JPG

IMG_9684.JPG

本殿から、入口のほうを見た眺めです。

IMG_9686.JPG

静かな森林の中の神社で、厳かな気持ちで参拝することでした。

パワースポットの神社ということでも知られています。

御朱印ももらいました。

IMG_9706.JPG

社宝の「天之逆鉾」も描かれています。

坂本龍馬が高千穂峰を訪れたとき、天之逆鉾を引き抜いて見せたというエピソードもありますよね。

「天之逆鉾」は火山の噴火で折れてしまい、現在残っているものはレプリカのようです。

鉾先の部分は回収され、近くの荒武神社(都城市吉之元町)に奉納されたようですが、

戦後の混乱の中で、紛失して、今は行方不明とのこと。

謎を感じる「天之逆鉾」です。


境内で、八重のザクロの花だと思うのですが、朱色で鮮やかに咲いていました。

IMG_9688.JPG





nice!(52)  コメント(23) 

青い蜂 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_9606.JPG

幸せを呼ぶ青い蜂、ブルービーです。

鹿屋市にある「ダマスクの風」というガーデンにいます。


IMG_9537.JPG

絶滅危惧種に指定されている蜂で、どこでも見られない貴重な蜂です。

IMG_9538.JPG

暑い7月の頃訪れましたが、蜂も、じっととまる時間があまりなく、うまく写せませんでしたが

それでも、見られてラッキーでした。

IMG_9572.JPG

この「ダマスクの風は」、2012年の開園で、その直後からブルービーが姿を見せ始めたとのこと。

高隈山系のすそ野の広がりにあり、ダマスクローズやヒマワリ、ダリアなど

四季折々に咲く数多くの花やハーブ類を無農薬栽培している園です。

ブルービーにとっても素晴らしい環境になったのでしょうね。

私たちが訪れた時は、エキナセアが満開に咲き誇っていて、ダリアなどもたくさんありました。

IMG_9557.JPG

IMG_9550.JPG

IMG_9564.JPG

IMG_9563.JPG

IMG_9562.JPG

きれいに区分けされた人工的な植物園ではなく、広大な畑に、のびのびと植えてある感じです。

IMG_9548.JPG

IMG_9566.JPG

ブルービーが、好んで来ている場所は、ハーブのアニスヒソップの花のところです.

我が家の庭にもあるアニスヒソップ。なじみ深いハーブです。

IMG_9592.JPG

IMG_9604.JPG

正式名は、ルリモンハナバチといい、青い色が美しい蜂です。

その希少性からも「幸せを運ぶ蜂」とも呼ばれています。

その姿を目にできると、会えたことに嬉しい気持ちになります。




カフェのある屋内には、ここで採取されたドライフラワーも素敵に飾ってあります。

IMG_9576.JPG

無農薬のハーブティーやソフトクリームも食べられます。



ここの園に来ると、とてもいい気に包まれるような感じがします。

入園無料で見て周れるというのもうれしいことです。

IMG_9561.JPG


追記

昨年もブルービーの記事を載せたのを覚えていてくださって、ありがとうございます。
昨年の記事です。

http://eri-earlgrey.blog.so-net.ne.jp/2016-06-24





nice!(53)  コメント(21) 

ひまわり畑 [観光スポット(宮崎県)]

IMG_9789.JPG

数日前に、高鍋にあるひまわり畑に今年も行ってきました。

80ヘクタールに1,100万本のひまわりが咲いて、来場者を楽しませてくれるひまわりたちです。

宮崎で、平成22年に発生した口蹄疫で、沈み込んでいた町を活性化するために

植えられたひまわり畑。

今では、宮崎の夏の代表的なイベントになっています。

IMG_9785.JPG

今年は、8月12,13日で祭りがありました。

祭り開催日から、ヒマワリをもらって帰っていいことになっています。

IMG_9788.JPG

太陽の日差しを浴びて、明るく咲くヒマワリの花。

祭りが終わると、順次、このひまわり畑のすきこみ作業が行われていき、キャベツ畑に変わります。

祭り後、1週間ぐらいは、楽しめるようです。

IMG_9797.JPG

ヒマワリの花は、同じ方向を見ている花たちがおおいですが、

各自、いろいろな方向を見ている花たちもありました。

IMG_9790.JPG

蜂も来て、とまっています。

IMG_9792.JPG

簡易式の高台も作ってあり、上からも眺められます。

IMG_9804.JPG

祭りのときは、バスに乗ってのピストン走行で、ここに来ますが、祭りの後は、路上駐車で

楽しむことができます。

車を止めて、ひまわり畑に入ったりして、写真撮影やヒマワリの花を採られたりされています。

IMG_9806.JPG

IMG_9795.JPG

私たちも、ヒマワリの花をもらって帰りました。

お昼に寄った、川南にある「ゲシュマック」です。

IMG_9809.JPG

IMG_9810.JPG

牧場を持っており、たくさんの自家製ソーセージや豚肉の加工品なども売られています。

レストランもあるので、ランチをいただくことにしました。

豚肉ミルフィーユ南蛮のセットです。

IMG_9811.JPG

ゼリー寄せが、とてもなめらかで口当たりがいいです。

IMG_9812.JPG

IMG_9813.JPG

ミルフィーユ南蛮が、柔らかく味もとても良かったです。

IMG_9814.JPG

ひまわり畑から、もらってきたヒマワリをさっそく玄関やリビングに飾りまた。

IMG_9822.JPG

IMG_9819.JPG

IMG_9817.JPG

黄色い大きなひまわりで、お部屋が明るくなっています。

気持ちにも元気をもらえそうなヒマワリです。



nice!(50)  コメント(23) 

城下町唐津 伊万里 [観光スポット(佐賀)]

IMG_9503.JPG

唐津城です。

別名舞鶴城ともいわれる唐津城。唐津のシンボルとしての美しい姿です。

IMG_9501.JPG

遠目に撮った写真です。修復作業中なのか、クレーン車も見えていました。


唐津といえば。「唐津くんち」が有名です。

毎年、11月2、3、4日にあり、14台の曳山の競い合う、市内を引き回る光景は、

テレビでしか見たことはないですが、盛大で活気あることと思います。

IMG_9498.JPG

それぞれ製作年代も古いです。歴史のある行事ですね。

曳山展示場にある曳山です。(ガラスが反射して少し見にくいかもしれませんが(^-^;)

鳳凰丸

IMG_9472.JPG
 

源義経の兜

IMG_9474.JPG

飛龍

IMG_9476.JPG

金獅子

IMG_9478.JPG


武田信玄の兜

IMG_9480.JPG

上杉謙信の兜

IMG_9482.JPG

酒呑童子と源頼光の兜

IMG_9484.JPG

七宝丸

IMG_9486.JPG



IMG_9488.JPG


珠取獅子

IMG_9490.JPG

赤獅子

IMG_9494.JPG

青獅子

IMG_9490.JPG

亀と浦島太郎

IMG_9496.JPG


あと、もうひとつ「鯛」があるのですが、修復中でいませんでした。


重さ2~4トンもある曳山

法被姿の曳子たちが、その曳山をひきまわし、

囃子に合わせて走る姿は、勇大なものでしょうね。


この後、伊万里焼の大川内山に行きました。

IMG_9511.JPG

IMG_9508.JPG


ちょうど風鈴祭りの期間中で、垂らされた風鈴たちの、涼やかな清い音色が鳴り響いていました。

IMG_9504.JPG

IMG_9505.JPG

IMG_9507.JPG

IMG_9509.JPG

気にいった風鈴と、青磁の珈琲カップを買いました。

今、リビングの窓辺で、良い音色を鳴らしています。



nice!(52)  コメント(16) 

呼子 [観光スポット(佐賀)]

IMG_9426.JPG

 呼子港です。

 呼子というとイカが一番に浮かんできます。白い建物にも大きなイカの絵があります。

 イカ料理で人気のある「河太郎」です。

IMG_9418.JPG

お昼には早い10時半くらいでしたが、もう行列ができています。

長いこと待たないといけないかなと思っていたら、

土日は、通常より1時間ほど早く開くみたいで、良かったです。

私たちも並んでいると、後ろのグループの方たちのお一人が、

「前にもここに来たときに、人がいっぱいだったので別なところに行ったけど、やはりここが美味しいよ。」

と言われるのが聞こえてきました。ますます楽しみです。

中に入ると、いけすには、イカがいっぱい泳いでいます。

IMG_9410.JPG

イカの活き造り

IMG_9411.JPG

透明感があり、鮮度の良さがわかります。

今まで食べたイカのお刺身で一番おいしいと感じました。

イカしゅうまい

IMG_9412.JPG

イカの天ぷら

IMG_9416.JPG

揚げたてで、やわらかく風味の良いとても美味しい天麩羅です。

最後のデザートのパインもすごく甘かったです。

IMG_9417.JPG

町のあちこちで、店頭販売のイカの天日干しも目にします。呼子ならではの風景です。

IMG_9421.JPG

呼子の朝市も有名です。ところ狭しと、通路の両脇に水産物、農産物が並ぶようです。

その通りです。

IMG_9423.JPG

ちょうど12時前くらいでしたので、ほとんどのお店がもう片付けておられました。

早朝から、お店の方の掛け声などが聞かれ、観光客などで賑わうことと思います。


遊覧船に乗ることにしました。マリンパル呼子のところです。

IMG_9422.JPG

ピンクの船は、海中展望船「ジーラ」です。

私たちは、七ツ釜という洞窟に行く「イカ丸」に乗りました。

遊覧船から、イカの活き造りなどを食べた「河太郎」も見えます。

IMG_9428.JPG

まだ車もいっぱい駐車場にあります。

湾を出ると、遊覧船の速度も増し、頬にあたる風も強くなってきます。

波で浸食された柱状節理などの眺めを楽しめます。

IMG_9434.JPG

IMG_9432.JPG

IMG_9435.JPG

IMG_9442.JPG

お天気も良く、海の色もきれいで、気持ちがいいです。

釣り人も見えます。

IMG_9438.JPG

七ツ釜が見えてきました。

IMG_9440.JPG

七ツ釜のところです。

IMG_9458.JPG

玄武岩の断崖絶壁に、七つのカマドを並べたような形です。

一番大きい真ん中ほどの洞窟に船が入ります。

IMG_9446.JPG

間近で海蝕の岩肌を見れます。

船から後ろの入り口のほうを見た眺めです。

IMG_9450.JPG

IMG_9455.JPG

一番左の洞窟だけ貫通していて、向こうの景色が少し見えます。

IMG_9463.JPG

七ツ釜から、また呼子港のほうに帰っていきます。

鷹島

IMG_9464.JPG

なんだか、鯨の形にも見える島です。

呼子大橋

IMG_9467.JPG

橋の向こうに沈む夕日も素晴らしい眺めのようです。

呼子で、美味しいイカ料理に、素晴らしい海の眺めを楽しめました。

穏やかな港町の光景です。

IMG_9468.JPG

IMG_9469.JPG





nice!(56)  コメント(24) 

マロンと庭の花など諸々 [身辺のこと]

IMG_7980.JPG

3連の花瓶に庭のバラなどを挿しています。

IMG_7938.JPG


ガラスの器にも、アニスヒソップなどのハーブなども混ぜて飾っています。

IMG_8015.JPG


お出かけ記事が続いていたので、身辺のことなどを今回は載せます。


今咲いている庭の花たちです。

紫のノボタンも色鮮やかです。

IMG_9648.JPG

バンマツリも1回咲いて終わっていたのですが、また最近蕾をつけて咲き始めています。

IMG_9650.JPG

ピラミッドアジサイ

IMG_9646.JPG

他のアジサイが終わってから、しばらくして咲き始めました。

円錐状の形をしたアジサイです。

IMG_9637.JPG

ピラミッドアジサイとステファニードゥモナコのバラ、千日紅と一緒に花瓶に挿しています。

IMG_9707.JPG

一番下のアジサイは、ブルーだったアジサイがこのように変化して、渋めの色になっています。


ココアヒマワリ

IMG_9642.JPG

蝶もとまっています。

玄関のところで、背が高くなって、上のほうで花をつけています。屋根に届く勢いです。

IMG_9643.JPG

台風5号がくるということで、茎が折れやすいので、傷まないうちに、切ってしまいました。


IMG_9712.JPG

飾り棚が、ココアヒマワリで明るくなっています。

花の香りをかぐと、ほんのりとココアのような香りがします。

IMG_9714.JPG

壁には、夏らしい朝顔のタペスタリーをかけています。

IMG_9647.JPG


最近のマロンです。

IMG_9623.JPG

食欲もあって、元気にしています。

IMG_9625.JPG

ただ、外は猛暑なので、ワンちゃんも熱中症には気をつけないといけない時期です。

早朝や涼しい場所の散歩などに限られてきます。

IMG_8889.JPG

クーラーのきいた部屋でボール遊びなどしています。

IMG_9632.JPG

IMG_9634.JPG


11月で10歳になるマロンです。人間でいうと、もう50代から60代になろうという年齢です。

数年前のような活発さからすると、落ち着いてきて、

動き回ってしばらくすると、床にじっと横たわったりしています。

ただ、ペットOKのお気に入りのホームセンターに連れていくと、花木が売っている場所は広く、

嬉しいのか、リード引っ張るようにして、速く歩きます。

元気に長生きしてほしいです。


追っかけて遊んでるボール。つまむとキュッキュッと音がします。

IMG_9636.JPG

突起があるので、よく噛んだりすると、歯磨きにもなるようです。

ゲージの中で、無防備な姿で寝ています^^

IMG_8885.JPG

 

最後に美味しいもの

倉敷の娘から送ってきた桃です。

IMG_9652.JPG

IMG_9653.JPG

清水白桃という品種で、みずみずしくて甘~い、とても美味しい桃でした。







nice!(54)  コメント(21) 

ハウステンボス⑥ギヤマンミュージアム [観光スポット(長崎)]

IMG_9277.JPG

ギヤマンミュージアムのホールの吹き抜けにあるシャンデリア

その美しさに目が奪われます。

ギヤマンとは、江戸時代、日本で呼ばれていたガラスのことです。

その語源は、オランダ語の「ダイヤモンド(DIAMANT)」にあると言われています。


このギヤマンミュージアムには、世界各地からの贅をつくしたガラス美術品が集められています。

オランダ・イタリア・フランスなどのヨーロッパなどのガラス芸術が展示してあるところです。

目に留まった美しいガラス芸術品です。

IMG_9274.JPG

IMG_9278.JPG

IMG_9280.JPG

IMG_9281.JPG

置いてある棚等も、アンティーク調の瀟洒な造りです。

IMG_9282.JPG

IMG_9283.JPG

IMG_9284.JPG

IMG_9285.JPG

教会のような造りの、ステンドグラスも嵌められた棚に、一つ一つライトアップされたガラス製品

IMG_9289.JPG

よく知られているエミール・ガレの作品もあります。

IMG_9290.JPG

IMG_9292.JPG

IMG_9293.JPG

IMG_9294.JPG

IMG_9295.JPG

ルネ・ラリックの作品

IMG_9296.JPG

ルネ・ラリックの作品は、数年前に箱根に行ったときに、ラリック美術館でいろいろ見ました。

ラリックの手がけたオリエント急行の豪華サロンカー、ミュージアムのラリックコレクション等

すごく魅了されたものです。

IMG_9297.JPG

ここでのラリックの優美な作品にも、見入ってしまいました。


1枚目で載せたシャンデリアの豪華さは、なんと言葉にしていいか、魅惑的な輝きです。

 「金赤地白被風鈴付グラヴュール蔓草朝顔シャンデリア」

IMG_9298.JPG

幅2.2m、高さ3.5m、重さ750kgのシャンデリア

フランス製の1840年もの。

今やここまでの透明感をもつガラスは製造できないといわれる逸品とのこと。

IMG_9286.JPG

透明なガラスと緑や赤のパーツを組み合わせた、東洋的な雰囲気をかもしだした作品です。

 
ガラス芸術品の素晴らしさに感銘され、幻想的な夢心地になるギヤマンミュージアムでした。


今回が、ハウステンボスでの最後の記事になりました。

 宿泊したホテルオークラハウステンボスのロビーに飾ってあったお花

IMG_9408.JPG

ひまわりも入って夏らしい、そして爽やかさも感じる生け花です。

IMG_9407.JPG

ホテルを後にして、佐賀の呼子のほうに向かいました。

 



nice!(53)  コメント(20) 

ハウステンボス⑤ポルセレインミュージアム [観光スポット(長崎)]

IMG_9110.JPG

 ハーバータウンのところに咲いていたアガパンサス

 白い花もありました。

IMG_9109.JPG

 ポルセレインミュージアム

 古伊万里や中国磁器の展示と共に東西交流の歴史を紹介してある館です。

 中には、柿右衛門様式などの素晴らしい陶磁器が展示してあります。

IMG_9082.JPG

IMG_9083.JPG

IMG_9084.JPG

 磁器の間  

 約3000点の有田焼で、「シャルロッテンブルグ宮殿の磁器の間」が再現されています。

IMG_9101.JPG


 シャルロッテンブルグ宮殿は、ベルリンにあり、プロイセン王・フリードリヒ1世が、1699年

 東洋の磁器を熱愛した妃ゾフィー・シャルロッテのために建設しました。

IMG_9094.JPG

 シャルロッテンブルグ宮殿の磁器の間は、世界に現存する磁器の間の中でも、

 最も豪華絢爛なものと言われているようです。

 
 この間に入って、四方を眺めるとそのきらびやかさで、すごいなぁと圧倒されます。


IMG_9086.JPG

IMG_9087.JPG

 天井画

IMG_9089.JPG


 

 ドイツ マイセンのシャンデリアもありました。

IMG_9095.JPG

IMG_9096.JPG


 平戸焼きの透香炉

IMG_9099.JPG

IMG_9098.JPG

 繊細で美しい香炉です。

 17世紀中期ごろ、伊万里の磁器が海を渡り、遠くヨーロッパで愛されていたということや

 マイセンにも多大な影響を与えた日本の陶磁器

 素晴らしい世界に誇れる焼き物たちですね。

 ホーランディア

IMG_9106.JPG

IMG_9105.JPG

 

 ハウステンボス内での食事です。

IMG_9175.JPG

 花の家というところの「長崎真鯛三昧膳」にしました。

IMG_9177.JPG

 真鯛のまぶしに、お刺身、お腹にもたれることなく、あっさりとした美味しさでした。

 長崎和牛三昧膳

IMG_9176.JPG


 ハウステンボスの記事、あともう1回で最後になります。






 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。