SSブログ

大島紬・鶏飯 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_3736.JPG

1月の寒い冬、紅葉がこの部分だけ残って、きれいな色を保っています。

「奄美の里」の続きです。

大島紬の織られるところや展示などを見学しました。

IMG_3693.JPG

生地一反をつくるのに、必要な糸の長さは、鹿児島中央駅から函館駅までとのこと。

IMG_3696.JPG

すごい長さですね。

生糸ができるまでにも時間がかかります。

IMG_3698.JPG

大島紬は、染液の抽出、そして染色など、製造工程は実際には30~40の工程があり、

多くの人々の技と力を経て、長い年月を刻んだ後にはじめて誕生します。

大変な作業ですね。

織られている作業も見学できます。

IMG_3695.JPG

あじわいのある模様が出てきています。

IMG_3700.JPG

着物などの展示もたくさんありました。その一部です。

IMG_3703.JPG

IMG_3704.JPG


蘇鉄の葉や実の模様「龍郷柄」の着物

IMG_3709.JPG

IMG_3710.JPG

これに似た着物を、生前、実家の母がよく着ていました。

母の面影が浮かぶ着物です。


IMG_3712.JPG

IMG_3711.JPG

嵯峨野の紅葉

IMG_3717.JPG

平等院鳳凰堂

IMG_3721.JPG

美しい着物を見ながら、昨年の11月に行った京都のことが思い出されます。

大島紬の素晴らしい作品に、目が奪われることでした。

すごく高価なのもわかるような気がします。


南の島の交易に使われていたマーラン船なるものも展示してありました。

IMG_3723.JPG

IMG_3722.JPG

二枚帆を張ってすべるように走るマーラン船。

大正時代の頃まで大活躍だったことでしょう。



ロビーのところに、白く平たい丸い石を積み上げてできた美しい壁がありました。

IMG_3725.JPG

IMG_3726.JPG

IMG_3727.JPG

奄美の里のレストランで、奄美の伝統料理「鶏飯(けいはん)」を食べました。

IMG_3731.JPG

7.jpg

ごはんの上に、エビ、鶏胸肉、椎茸、たまご、 漬物、青ネギ、刻みのりなどをのせて

出し汁をかけて食べます。

am1.jpg

やさしい出し汁に、たくさんの具材がマッチして、とても美味しいです。

最後に、麺を出し汁の鍋に入れて、しめで食べました。

am.jpg

あっさりとしたラーメン麺で、こちらも美味しかったです。

洋食のレストランもありますが、こちらはこの日は貸し切りでした。

am3.jpg

敷地内には、バッティング、ボルタリング、卓球、ビリヤード、カラオケなどの施設もあり

家族や友人たちと楽しめそうなところもあります。

IMG_3737.JPG


奄美大島の雰囲気が味わえる「奄美の里」での一日でした。

IMG_3724.JPG




nice!(52)  コメント(20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。