SSブログ

日田豆田町歩き② [観光スポット(大分県)]

IMG_4531.JPG

日田町歩きの続きです。

IMG_4518.JPG

ギャラリーでは、「吉祥展」の展示がありました。

時代を感じる階段を上がっていきます。

IMG_4530.JPG

IMG_4521.JPG

明治時代の丸帯でできているようです。

IMG_4523.JPG

半跏思惟像

IMG_4524.JPG

IMG_4527.JPG

IMG_4526.JPG

IMG_4528.JPG

手の込んだ味わいのある創作展

創り手の方の思いが伝わってくるようです。

ピンクの梅やジンチョウゲも、道路の脇の入ったところに、きれいに咲いていました。

IMG_4532.JPG

IMG_4533.JPG

IMG_4541.JPG

薫長(くんちょう)酒造

IMG_4549.JPG

入り口の杉玉

IMG_4559.JPG

IMG_4558.JPG

酒造資料館の中のほうです。

IMG_4554.JPG

新酒の試飲もいろいろできます。

IMG_4561.JPG

味噌、醤油などのお店

IMG_4565.JPG

味噌スープやいろんな醤油などの試食もできます。

お店製品の雛段もありました。

IMG_4570.JPG

レトロで美しい建物を見ながらの歩きも楽しいです。

IMG_4574.JPG

観光案内所も、お店のような感じです。

u5.jpg

以前歯科医院だったところも、交流館になっています。

u6.jpg

IMG_4577.JPG

IMG_4578.JPG

お店のあちこちで、「おきあげ雛」も見ることができました。

IMG_4581.JPG

IMG_4569.JPG

おきあげ人形は、江戸時代後期から昭和30年代頃まで、筑後川流域で親しまれたもののようです。

日田でも、「手工業」として製造販売していた歴史があります。

IMG_4582.JPG

「雛」にまつわるものから歌舞伎の場面にいたるものまで、多様に生み出されているようです。

パーツごとに、1個1個作っていき、厚紙の上に綿をのせ、和紙、布などで包んでいきます。

そしてパーツを立体的に重ねてくっつけていく作業のようです。

珍しい「おきあげ雛」と思うことでした。

日田ならではの、通路でみつけた「下駄」の停止の案内です。

IMG_4583.JPG


日田の昔ながらの文化にふれられたような、そんな町歩きでした。


nice!(51)  コメント(22) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。