SSブログ
観光スポット(鹿児島県) ブログトップ
前の10件 | -

塩浸温泉 [観光スポット(鹿児島県)]

8D91C2A5-3037-469D-A5D1-D40B37946400.jpeg
坂本龍馬が、妻お龍さんを連れて訪れた日本初の新婚旅行と言われている霧島。

その中でも、もっとも長く滞在したのが、この塩浸温泉とのこと。

700C4677-4166-4612-A279-868E0C23FECD.jpeg6AA970CF-C505-4FAB-8B38-5182AC2675F6.jpeg
鴨たちも、のどかに、くつろいり、泳いだりしています。

D4A7DBFC-A482-4188-A904-2134F8649A4C.jpeg
7E1C0CC7-5921-4422-A73F-2A5BC510C60F.jpeg
川沿いの景色も、癒されます。

D326BF9B-9D2A-43B8-859E-F0BACE597CF8.jpeg
C0BC0A73-E248-4A94-A665-B88FCC3D7EE2.jpeg
587FCB40-5C1B-4DAC-8059-030DD6DACA0F.jpeg67E7CEAB-39F9-49FD-A85D-4493A3D8D06D.jpeg

小さな神社もあります。

階段の途中にある岩抱き杉
5D8B0FCC-1319-4E53-987B-9B899AD29E98.jpegAC1E0A81-B623-4DC6-B72B-B7FD25A0C8D3.jpeg

龍の背坂と呼ばれる石段もあります。

99DB7DD8-BFE1-49C3-8BE8-94C6FFBACAA3.jpeg
C0FC558C-4E0B-4DB5-B37D-F59BC10AC81A.jpeg
登ってから、眺めると、まさしく龍のようです。

EE6CB808-665B-478B-A469-C31C2468630B.jpeg
龍馬の、言葉が心に沁みます。

AA24115C-60BF-4525-A134-34D698E3CE9E.jpeg
龍馬の散歩道
自然豊かで、小鳥のさえずりも聞こえ、
歩きながら、心地いいです。

パワースポットと言われるのもわかります。

CC36C1C6-0841-4A18-97E4-E6C8B52DF99E.jpeg

途中で見た梅の花もきれいでした。

32B848F1-ADA0-4811-B6B0-93D77DADAD6C.jpeg
D6ED75D5-8F0E-4F29-9B6B-3BE1C5BD1656.jpeg85420418-3BF8-480C-AACA-6C0CEAD877F0.jpeg







nice!(41)  コメント(14) 

桜勘 [観光スポット(鹿児島県)]

35EC6260-417A-4ADF-9954-DB1D606FBB4C.jpeg
垂水漁港です。

どっしりとした桜島も、大きく見えます。

A4B3C972-2D4A-4897-9440-E30944A29D11.jpeg

漁港にある、お食事どころ[桜勘食堂]に来ました。

B714D2E3-9226-491C-B77A-3A52BE679081.jpeg

海の桜勘(うみのおうかん)とは、垂水市漁業のブランド養殖かんぱちです。

海の桜勘は、えさに鹿児島県産のお茶が配合されているとのことです。

お茶でさらに鮮度が保たれ、ビタミンEが増加し、コレステロール含量が減少するようです。

魚臭さがなくなり、身質の透明感が増し、より美味しいかんぱちになっています。

漬け丼定食

FBC33E4D-7622-4670-8A26-EC7B1A7174CC.jpeg
あぶり漬け丼定食
000E7A35-1241-466B-9EB5-170BC4847A2F.jpeg

とても美味しい海の桜勘の味でした。

壁に貼られていた漁船のポスターも、勢いが感じられて、良いなと思うことでした。

B64899F5-4B49-44A8-A3F5-A42D2E716940.jpeg

海沿いの道路から見える桜島。

9CBC4667-A89B-443F-A9A6-591A85AA9578.jpeg
1973EDCD-42A4-4560-A9D4-4ED53794F560.jpeg

車中から、撮っていますが、

噴煙を上げている桜島から、活動している山の息遣いのようなものも伝わってきます。

度重なる噴火で、山の側面も少しずつ変化しているように思うことです。

火山大国の日本。

許容できる範囲内でのガス抜きのような噴火は、その山らしさのような、見ごたえあるものに思いますが、

被災するような爆発的な噴火は、どうか起こりませんようにと願うしかないです。

自然の前では、どうしようもないものもありますね。

雄大な景色を楽しめる日常でありますように。


お正月用に生けた桜の花の蕾が開いて来ています。

E9A9D357-0FFB-46E1-99B0-56D293EDF26E.jpeg

生けたときは、まだ蕾でした。

67EAB7F4-6C5E-4389-9A76-7EB58E26E7F5.jpeg

桜の花は、春の到来を感じさせてくれますね。




nice!(40)  コメント(18) 

チューリップ畑 [観光スポット(鹿児島県)]

w3.jpg

今月初めのことですが、鹿屋市にある「ダマスクの風」に行きました。

チューリップが見頃で、たくさんの色とりどりのチューリップが楽しめました。

w4.jpg

w6.jpg

赤い色そして、白、ピンク、オレンジと、甲乙つけがたいそれぞれのチューリップ

w8.jpg

w12.jpg

花の形も、よく見るスタンダードなものから変った形もあって、種類の多さも感じます。

チューリップ以外にも、ネモフィラ、ポピーなどもきれいに咲いていました。

w11.jpg

赤いチューリップの合間にネモフィラが咲いて、その組み合わせも良いですね。

ポピー
w5.jpg

w9.jpg

芝桜

w7.jpg

チューリップ畑でのマロン

w10.jpg

一輪一輪の花も可愛いですが、集団の美も素敵ですね。


ここ「ダマスクの風で」は、幸せを呼ぶというブルービーが来るところです。

またその時期にここに来て、見られたらと思うことです。


ツツジやシャクナゲも、今きれいに咲いていて、見どころのある場所に行ってきました。

また後日アップしたいと思います。



nice!(57)  コメント(22) 

薩摩切子 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4736.JPG

IMG_4737.JPG


薩摩切子の展示即売されているところです。

入ってまず、目についたのは、薩摩切子のひな壇です。

IMG_4728.JPG

お内裏様とお雛様

IMG_4731.JPG

IMG_4730.JPG


値段も、さすがです。

IMG_4727.JPG

他にも、美しい薩摩切子がたくさん見られます。

IMG_4735.JPG

IMG_4733.JPG

IMG_4732.JPG

仙巌園の中のブランドショップでも、薩摩切子や薩摩焼が見られます。

IMG_4764.JPG

IMG_4760.JPG

大きなウィンドウのところに、おしゃれにディスプレイされていました。

IMG_4761.JPG

IMG_4763.JPG

IMG_4762.JPG

チューリップも、可憐です(^_^)

IMG_4756.JPG

素晴らしい薩摩焼

IMG_4757.JPG


IMG_4754.JPG

IMG_4758.JPG

IMG_4759.JPG

桜華亭で、お昼をいただきました。

IMG_4746.JPG

IMG_4747.JPG

ちょうど眼前に、桜島が見える場所に通されました。

IMG_4748.JPG

フェリーの行き交う様子も見えます。

IMG_4750.JPG

IMG_4749.JPG

期間限定の季節ランチ、桜華膳です。

IMG_4751.JPG

彩もきれいな盛り付けで、目でも楽しめ、美味しい桜膳でした。


歴史や伝統、文化を伝える島津大名庭園、邸宅、そして季節膳など

たくさん楽しめた仙巌園でした。





nice!(63)  コメント(24) 

仙巌園 御殿 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4935.JPG

仙巌園にある「御殿」です。

島津家歴代が暮らし、国内外の賓客をもてなしたところです。

江戸時代は別邸、明治時代からは一時本邸としてしようされています。

IMG_4937.JPG

玄関から中に入っていきます。

各部屋です。

IMG_4870.JPG

IMG_4875.JPG

行燈にも島津家の丸十紋が入っています。

IMG_4876.JPG

IMG_4877.JPG

中庭です。

IMG_4878.JPG

四方から見渡せます。

IMG_4884.JPG

落ちついたたたずまいの美しい中庭です。

IMG_4931.JPG

IMG_4932.JPG

IMG_4882.JPG

一段高くなっています。

IMG_4892.JPG

IMG_4893.JPG

素晴らしい板絵もあります。

IMG_4894.JPG

IMG_4910.JPG

IMG_4908.JPG

テーブルには、美しい薩摩切子のグラスものっています。

IMG_4904.JPG

欄間の模様も素敵です。

IMG_4907.JPG

IMG_4909.JPG


IMG_4915.JPG

IMG_4913.JPG

IMG_4924.JPG

御寝所

IMG_4927.JPG

IMG_4930.JPG

この御殿からの、眺めが素晴らしかったです。

IMG_4886.JPG

樹齢350年の「ヤクタネゴヨウ」という五葉松の存在感もありますね。

IMG_4896.JPG

室内の様子、調度類など、島津家の優雅な生活を偲ぶ思いで、見学することでした。



nice!(54)  コメント(20) 

仙巌園 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4738.JPG

5日ほど前、鹿児島市にある仙巌園に行ってきました。

前に訪れたのは、もうずいぶん前で、20年以上前のことと思います。

名勝 仙巌園は、江戸時代初期、19代島津光久によって築かれた島津家別邸です。

目前の桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な庭園になっています。

IMG_4901.JPG

この日は、曇り日和で、ちょうど桜島の噴火の後で、桜島も煙ってはっきりしませんが

眼前に広がるスケールの大きい庭園です。

海外につながる「南の玄関口」としての薩摩の歴史もあり、海外の要人や

徳川将軍家に嫁いだ篤姫も足を運んだところです。


時期がら、ちょうど桜がきれいに咲いています。

IMG_4742.JPG

正門

IMG_4952.JPG

門の上部中ほどに、島津家の家紋、丸十紋が、左右に同じく島津家の家紋の桐紋が彫られています。

丸十紋の発電所の記念碑もありました。

IMG_4953.JPG

IMG_4956.JPG

IMG_4955.JPG

明治40年、金山採掘のために建てられた発電所の一部のようです。

IMG_4957.JPG


錫門  朱色の美しい門です。

IMG_4940.JPG

屋根を錫で葺いていることから、この名前があります。錫は、薩摩の特産品です。

江戸時代は、藩主とその長男だけが通ることのできた正門のようです。


ヤクタネゴヨウ

IMG_4775.JPG

IMG_4772.JPG

絶滅危惧種の珍しい五葉松です。樹齢約350年という大きな存在感ある松です。


望嶽楼

IMG_4778.JPG

IMG_4780.JPG

池を見ると、散った桜の花びらが見られます。

IMG_4782.JPG

アメンボが、桜の花びらにのって流れてきました^^ハート型の美しい花びらです。

IMG_4781.JPG

波紋もハート型になっています。

IMG_4783.JPG

桜が美しいです。

IMG_4788.JPG

IMG_4790.JPG

IMG_4795.JPG

曲水の庭のところにきました。

IMG_4802.JPG

春は、ここで、「曲水の宴」という催しがあります。

IMG_4804.JPG

曲水の宴とは、上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに詩歌を作り、

盃を取り上げて酒をいただく風流な宴です。

島津家に伝わる風流な宴のようで、

実際には見たことがないですが、TVでその様子を見たことがあります。

今年は、4月8日に開催されるようです。

IMG_4805.JPG

土手のほうにも、桜の木がきれいです。

珍しい名前の「ばくちの木」というのがありました。

IMG_4806.JPG

IMG_4809.JPG

皮が剥がれ落ちて、裸になる木の幹のようすから、

ばくちに負けて、身ぐるみはがれた様子にたとえての名前のようです^^

IMG_4821.JPG

桜の木の下の椅子のところに、着物姿の御婦人方が座っておられました。

景色に合いますね。


ハヤトミツバツツジなどの紫の美しい木々や、シャクナゲもありました。

IMG_4834.JPG

IMG_4828.JPG

IMG_4835.JPG


記事が長くなってきたので、また次回に続きます。



nice!(53)  コメント(25) 

暮れゆく静かな海 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_3874.JPG

佐多岬からの帰り、鹿屋市にある高須海岸に寄ってみました。

IMG_3875.JPG

巨岩の上の鳥居も良い眺めです。

IMG_3881.JPG

砂浜の岩の間をくぐって、向こうに渡ってみました。

IMG_3883.JPG

IMG_3884.JPG

日が西にだいぶ傾いて、もうすぐ沈もうとする時間です。

IMG_3885.JPG

照らされた海、美しい光景です。

ちょうど、白鷺が飛んできました。

IMG_3886.JPG

まるで、神の使いのような感じもして、とても神聖な気持ちになります。

IMG_3888.JPG

IMG_3890.JPG


明るい色に岩山も照らされています。

IMG_3913.JPG

嬉しいことに、ジョウビダキも来ました。

IMG_3908.JPG

しばらく柵にとまっていて、かわいいポーズをしてくれます。

IMG_3907.JPG

水平線あたりも、穏やかな色調を帯びています。

IMG_3910.JPG

IMG_3912.JPG

一刻一刻と、海の景色が変わっていきます。

IMG_3920.JPG

IMG_3922.JPG

自然からのギフトをたくさんいただいたような、満ち足りた気持ちになることでした。


nice!(67)  コメント(28) 

佐多岬 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_3804.JPG

錦江湾沿いを車で走行中、佐多岬方面に向かう途中に寄った浜辺です。

海の向こうには、開聞岳も見えています。

目の前に広がる、海と空の青の世界、のびのびと気持ちいいです。

IMG_3808.JPG

IMG_3810.JPG

IMG_3809.JPG

波打ち際のキラキラとした水面も、まぶしく美しいです。

IMG_3811.JPG


ふれあいパーク佐多にやってきました。

IMG_3812.JPG

北緯31度線展望広場です。

IMG_3814.JPG

IMG_3817.JPG

南国感たっぷりの風景が目の前に広がります。

IMG_3825.JPG

灯台も見えます。

IMG_3818.JPG


ここから、またしばらく南のほうに行くと、佐多岬公園観光案内所になります。

そこにそびえる大きなガジュマルの木

IMG_3827.JPG

切り株のところは、動物のようにも見えます。

IMG_3829.JPG

IMG_3850.JPG

最南端から眺める海の景色です。

IMG_3832.JPG

IMG_3851.JPG

西日に照らされた、穏やかな光景です。

北緯31度線は、ニューオリンズ、カイロ、上海と同じ緯度とのこと。

地平線の広がりは、壮大な気持ちにもなりますね。

IMG_3835.JPG

船も見えます。

IMG_3834.JPG

IMG_3847.JPG

ここから灯台方面へは、ちょうど工事中で行けませんでした。

I.jpg

IMG_3859.JPG

展望台なども完成すると、また一段と美しい眺めが楽しめることと思います。

観光案内所では、「本土最南端到達証明書」を販売しています。

IMG_3857.JPG


記念にスタンプなどを押して購入しました。また思い出の一つになります。

IMG_3981.JPG

IMG_3982.JPG



この後、帰路につきますが、夕日の美しい海を見ることができました。

また次回に載せたいと思います。





nice!(57)  コメント(15) 

海辺のレストラン「SAKURA」 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_3772.JPG

2週間ほど前のことですが、鹿児島県の最南端の佐多岬のほうに向かいました。

その途中で寄った、ランチビュッヒェ「SAKURA」です。

IMG_3767.JPG

和風の入り口から入っていきます。

IMG_3768.JPG

海が見えてきます。

IMG_3771.JPG

IMG_3773.JPG

オーシャンビューのレストランです。

IMG_3774.JPG

見下ろす海がキラキラと輝いて美しい眺めです。

IMG_3775.JPG

友人からも、眺めも良くてランチバイキングも美味しいよと聞いていました。

ちょうどお客様も多くて、待ち時間がありました。

IMG_3796.JPG

この左側から、海のほうに下りられる階段もあったので、降りてみることに。

海のすぐそばまで来ました。

IMG_3784.JPG

お天気も良くて、空も海も穏やかな気持ちになる青、

癒される気持ちの良い眺めです。

IMG_3785.JPG

IMG_3794.JPG

こちらは大隅半島ですが、むこうの薩摩半島の開聞岳もうっすら見えていました。

IMG_3805.JPG

オープンテラス席もあります。

IMG_3779.JPG

春から初夏など、暖かくなって気候が良くなったら、潮風を感じながらのここでの食事も良さそうです。

時間がきて、ランチビュッフェいただきました。

新鮮な魚介類から季節の食材、和洋中とバラエティーに富んでいて、とても美味しいビュッフェでした。
(バイキングでしたので、写真は撮りづらく、食事の写真はないです(^-^;)

スイーツもいろいろなケーキ、果物、チョコフォンデュと充実しています。

IMG_3797.JPG

噴火している桜島も見えました。

IMG_3799.JPG

素敵なロケーションとお食事を楽しめた「SAKURA」です。

IMG_3803.JPG

この後、また佐多岬のほうに向かいました。

次回に続きます。


nice!(55)  コメント(25) 

大島紬・鶏飯 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_3736.JPG

1月の寒い冬、紅葉がこの部分だけ残って、きれいな色を保っています。

「奄美の里」の続きです。

大島紬の織られるところや展示などを見学しました。

IMG_3693.JPG

生地一反をつくるのに、必要な糸の長さは、鹿児島中央駅から函館駅までとのこと。

IMG_3696.JPG

すごい長さですね。

生糸ができるまでにも時間がかかります。

IMG_3698.JPG

大島紬は、染液の抽出、そして染色など、製造工程は実際には30~40の工程があり、

多くの人々の技と力を経て、長い年月を刻んだ後にはじめて誕生します。

大変な作業ですね。

織られている作業も見学できます。

IMG_3695.JPG

あじわいのある模様が出てきています。

IMG_3700.JPG

着物などの展示もたくさんありました。その一部です。

IMG_3703.JPG

IMG_3704.JPG


蘇鉄の葉や実の模様「龍郷柄」の着物

IMG_3709.JPG

IMG_3710.JPG

これに似た着物を、生前、実家の母がよく着ていました。

母の面影が浮かぶ着物です。


IMG_3712.JPG

IMG_3711.JPG

嵯峨野の紅葉

IMG_3717.JPG

平等院鳳凰堂

IMG_3721.JPG

美しい着物を見ながら、昨年の11月に行った京都のことが思い出されます。

大島紬の素晴らしい作品に、目が奪われることでした。

すごく高価なのもわかるような気がします。


南の島の交易に使われていたマーラン船なるものも展示してありました。

IMG_3723.JPG

IMG_3722.JPG

二枚帆を張ってすべるように走るマーラン船。

大正時代の頃まで大活躍だったことでしょう。



ロビーのところに、白く平たい丸い石を積み上げてできた美しい壁がありました。

IMG_3725.JPG

IMG_3726.JPG

IMG_3727.JPG

奄美の里のレストランで、奄美の伝統料理「鶏飯(けいはん)」を食べました。

IMG_3731.JPG

7.jpg

ごはんの上に、エビ、鶏胸肉、椎茸、たまご、 漬物、青ネギ、刻みのりなどをのせて

出し汁をかけて食べます。

am1.jpg

やさしい出し汁に、たくさんの具材がマッチして、とても美味しいです。

最後に、麺を出し汁の鍋に入れて、しめで食べました。

am.jpg

あっさりとしたラーメン麺で、こちらも美味しかったです。

洋食のレストランもありますが、こちらはこの日は貸し切りでした。

am3.jpg

敷地内には、バッティング、ボルタリング、卓球、ビリヤード、カラオケなどの施設もあり

家族や友人たちと楽しめそうなところもあります。

IMG_3737.JPG


奄美大島の雰囲気が味わえる「奄美の里」での一日でした。

IMG_3724.JPG




nice!(52)  コメント(20) 
前の10件 | - 観光スポット(鹿児島県) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。