SSブログ

チューリップ畑 [観光スポット(鹿児島県)]

w3.jpg

今月初めのことですが、鹿屋市にある「ダマスクの風」に行きました。

チューリップが見頃で、たくさんの色とりどりのチューリップが楽しめました。

w4.jpg

w6.jpg

赤い色そして、白、ピンク、オレンジと、甲乙つけがたいそれぞれのチューリップ

w8.jpg

w12.jpg

花の形も、よく見るスタンダードなものから変った形もあって、種類の多さも感じます。

チューリップ以外にも、ネモフィラ、ポピーなどもきれいに咲いていました。

w11.jpg

赤いチューリップの合間にネモフィラが咲いて、その組み合わせも良いですね。

ポピー
w5.jpg

w9.jpg

芝桜

w7.jpg

チューリップ畑でのマロン

w10.jpg

一輪一輪の花も可愛いですが、集団の美も素敵ですね。


ここ「ダマスクの風で」は、幸せを呼ぶというブルービーが来るところです。

またその時期にここに来て、見られたらと思うことです。


ツツジやシャクナゲも、今きれいに咲いていて、見どころのある場所に行ってきました。

また後日アップしたいと思います。



nice!(57)  コメント(22) 

さくら巡りとマロン [身辺のこと]

IMG_5095.JPG

ここ5日間ほど、岡山から娘が帰省していて、なかなかブログがアップできませんでした。

3月末のことになりますが、桜が満開になり、桜巡りをしてきました。

マロンと母智丘公園でお弁当を食べながらのお花見

a9.jpg

a10.jpg

マロンも嬉しそう^^

IMG_5108.JPG

くまそ公園

IMG_5120.JPG

桜の向こうに、霧島連山がくっきり見えています。

IMG_5125.JPG


観音池さくら公園

IMG_5177.JPG

山一面に桜の木が満開で、きれいです。


桜のトンネル

IMG_5139.JPG
 
枝垂れ桜のあるところ

IMG_5157.JPG

a8.jpg

上米公園

IMG_5188.JPG

IMG_5194.JPG

水辺の桜

IMG_5207.JPG

緑の柳と桜の花も、春の新緑があって、穏やかな光景です。

IMG_5211.JPG

IMG_5204.JPG


高千穂牧場

IMG_5272.JPG

羊さんたちがいて、のどかです。

IMG_5279.JPG

桜と高千穂の峰

IMG_5276.JPG

新燃岳も、この日は静かで、煙がうっすらと上がっているだけでした。

西都原公園  

IMG_5223.JPG

IMG_5221.JPG

菜の花の黄色と桜の色のコントラストが見事な眺めです。

IMG_5224.JPG

西都原は古墳で有名なところです。

IMG_5240.JPG


旭丘公園

a13.jpg

a14.jpg

a18.jpg


お天気にも恵まれ、あちこちの桜の名所を見れて、美しい桜を満喫することでした。



nice!(60)  コメント(23) 

薩摩切子 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4736.JPG

IMG_4737.JPG


薩摩切子の展示即売されているところです。

入ってまず、目についたのは、薩摩切子のひな壇です。

IMG_4728.JPG

お内裏様とお雛様

IMG_4731.JPG

IMG_4730.JPG


値段も、さすがです。

IMG_4727.JPG

他にも、美しい薩摩切子がたくさん見られます。

IMG_4735.JPG

IMG_4733.JPG

IMG_4732.JPG

仙巌園の中のブランドショップでも、薩摩切子や薩摩焼が見られます。

IMG_4764.JPG

IMG_4760.JPG

大きなウィンドウのところに、おしゃれにディスプレイされていました。

IMG_4761.JPG

IMG_4763.JPG

IMG_4762.JPG

チューリップも、可憐です(^_^)

IMG_4756.JPG

素晴らしい薩摩焼

IMG_4757.JPG


IMG_4754.JPG

IMG_4758.JPG

IMG_4759.JPG

桜華亭で、お昼をいただきました。

IMG_4746.JPG

IMG_4747.JPG

ちょうど眼前に、桜島が見える場所に通されました。

IMG_4748.JPG

フェリーの行き交う様子も見えます。

IMG_4750.JPG

IMG_4749.JPG

期間限定の季節ランチ、桜華膳です。

IMG_4751.JPG

彩もきれいな盛り付けで、目でも楽しめ、美味しい桜膳でした。


歴史や伝統、文化を伝える島津大名庭園、邸宅、そして季節膳など

たくさん楽しめた仙巌園でした。





nice!(63)  コメント(24) 

仙巌園 御殿 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4935.JPG

仙巌園にある「御殿」です。

島津家歴代が暮らし、国内外の賓客をもてなしたところです。

江戸時代は別邸、明治時代からは一時本邸としてしようされています。

IMG_4937.JPG

玄関から中に入っていきます。

各部屋です。

IMG_4870.JPG

IMG_4875.JPG

行燈にも島津家の丸十紋が入っています。

IMG_4876.JPG

IMG_4877.JPG

中庭です。

IMG_4878.JPG

四方から見渡せます。

IMG_4884.JPG

落ちついたたたずまいの美しい中庭です。

IMG_4931.JPG

IMG_4932.JPG

IMG_4882.JPG

一段高くなっています。

IMG_4892.JPG

IMG_4893.JPG

素晴らしい板絵もあります。

IMG_4894.JPG

IMG_4910.JPG

IMG_4908.JPG

テーブルには、美しい薩摩切子のグラスものっています。

IMG_4904.JPG

欄間の模様も素敵です。

IMG_4907.JPG

IMG_4909.JPG


IMG_4915.JPG

IMG_4913.JPG

IMG_4924.JPG

御寝所

IMG_4927.JPG

IMG_4930.JPG

この御殿からの、眺めが素晴らしかったです。

IMG_4886.JPG

樹齢350年の「ヤクタネゴヨウ」という五葉松の存在感もありますね。

IMG_4896.JPG

室内の様子、調度類など、島津家の優雅な生活を偲ぶ思いで、見学することでした。



nice!(54)  コメント(20) 

仙巌園 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4738.JPG

5日ほど前、鹿児島市にある仙巌園に行ってきました。

前に訪れたのは、もうずいぶん前で、20年以上前のことと思います。

名勝 仙巌園は、江戸時代初期、19代島津光久によって築かれた島津家別邸です。

目前の桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な庭園になっています。

IMG_4901.JPG

この日は、曇り日和で、ちょうど桜島の噴火の後で、桜島も煙ってはっきりしませんが

眼前に広がるスケールの大きい庭園です。

海外につながる「南の玄関口」としての薩摩の歴史もあり、海外の要人や

徳川将軍家に嫁いだ篤姫も足を運んだところです。


時期がら、ちょうど桜がきれいに咲いています。

IMG_4742.JPG

正門

IMG_4952.JPG

門の上部中ほどに、島津家の家紋、丸十紋が、左右に同じく島津家の家紋の桐紋が彫られています。

丸十紋の発電所の記念碑もありました。

IMG_4953.JPG

IMG_4956.JPG

IMG_4955.JPG

明治40年、金山採掘のために建てられた発電所の一部のようです。

IMG_4957.JPG


錫門  朱色の美しい門です。

IMG_4940.JPG

屋根を錫で葺いていることから、この名前があります。錫は、薩摩の特産品です。

江戸時代は、藩主とその長男だけが通ることのできた正門のようです。


ヤクタネゴヨウ

IMG_4775.JPG

IMG_4772.JPG

絶滅危惧種の珍しい五葉松です。樹齢約350年という大きな存在感ある松です。


望嶽楼

IMG_4778.JPG

IMG_4780.JPG

池を見ると、散った桜の花びらが見られます。

IMG_4782.JPG

アメンボが、桜の花びらにのって流れてきました^^ハート型の美しい花びらです。

IMG_4781.JPG

波紋もハート型になっています。

IMG_4783.JPG

桜が美しいです。

IMG_4788.JPG

IMG_4790.JPG

IMG_4795.JPG

曲水の庭のところにきました。

IMG_4802.JPG

春は、ここで、「曲水の宴」という催しがあります。

IMG_4804.JPG

曲水の宴とは、上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに詩歌を作り、

盃を取り上げて酒をいただく風流な宴です。

島津家に伝わる風流な宴のようで、

実際には見たことがないですが、TVでその様子を見たことがあります。

今年は、4月8日に開催されるようです。

IMG_4805.JPG

土手のほうにも、桜の木がきれいです。

珍しい名前の「ばくちの木」というのがありました。

IMG_4806.JPG

IMG_4809.JPG

皮が剥がれ落ちて、裸になる木の幹のようすから、

ばくちに負けて、身ぐるみはがれた様子にたとえての名前のようです^^

IMG_4821.JPG

桜の木の下の椅子のところに、着物姿の御婦人方が座っておられました。

景色に合いますね。


ハヤトミツバツツジなどの紫の美しい木々や、シャクナゲもありました。

IMG_4834.JPG

IMG_4828.JPG

IMG_4835.JPG


記事が長くなってきたので、また次回に続きます。



nice!(53)  コメント(25) 

春らしい景色と庭の花 [身辺のこと]

u11.jpg

一面の菜の花

暖かくなって、春らしくなってきました。

車で走行中に見つけたコブシの花

u9.jpg

IMG_4692.JPG

IMG_4659.JPG

ミモザ

IMG_4649.JPG

IMG_4650.JPG

IMG_4652.JPG

ミツマタ

m21.jpg

m22.jpg

実家の庭に咲いている木蓮

m10.jpg

m11.jpg

春を感じる景色に心和むおもいです。

なんだか、気持ちもウキウキしますね^^

桜も開花し、満開が近いと思うこの頃です。

庭にも花がいろいろ咲きだしました。

ムスカリ

m2.jpg

m1.jpg

スイセン

IMG_4440.JPG

m23.jpg

m17.jpg

ビオラ

m4.jpg

クリスマスローズ

m14.jpg

ヒナソウ

m3.jpg

バラ(フォーエバー)

IMG_4444.JPG

スミレ

m19.jpg

最後にマロンと寄せ植えの花

m13.jpg

他の花たちも、またいつかアップしたいと思います。

春は、色とりどりのかわいらしい花たちが増えてきて、嬉しい季節です^^



nice!(51)  コメント(21) 

日田大山梅まつり [観光スポット(大分県)]

IMG_4590.JPG

日田の大山では梅まつりも開催されていました。

大山で、梅の栽培が始まってから、約半世紀とのこと。

愛情込めて育てられた梅の木が、1万本くらいあるそうです。

IMG_4586.JPG

見渡す限り、広大な土地に、梅の木が植えてあります。

IMG_4597.JPG

古木のゴツゴツした幹や枝ぶりも良いですね。

IMG_4591.JPG

IMG_4601.JPG

IMG_4595.JPG

IMG_4606.JPG

IMG_4607.JPG

IMG_4604.JPG

籠の売りものとも良い感じです。

IMG_4587.JPG

梅祭り会場の先に進むと、「梅ひびき」という宿泊施設や温泉、そして売店などもあります。

IMG_4613.JPG

IMG_4618.JPG

温泉施設の入り口にも、きれいに梅が生けられています。

IMG_4621.JPG

温泉もとても気持ちが良かったです。

u2.jpg

屋外に出てから撮った山の写真。

IMG_4632.JPG

露天風呂からも見えていた景色です。

「愛の梅」と「学びの梅」がありました。

IMG_4633.JPG

IMG_4625.JPG

IMG_4627.JPG

IMG_4628.JPG

IMG_4629.JPG

IMG_4630.JPG

清楚な梅の花が、青空に映えて美しいです。


種類の多い梅酒や梅干しの売られている売店です。

IMG_4636.JPG

入り口には、見事な盆栽も置かれてありました。

IMG_4635.JPG

ここで、薔薇のリキュール(期間限定)と梅干しを買いました。

また、いつか載せたいと思います。

これから、いただくときを楽しみにしています。


日田の風情ある町並みを楽しんだ豆田町に、大山の梅まつり

良い時期に来られて良かったです^^



nice!(47)  コメント(15) 

日田豆田町歩き② [観光スポット(大分県)]

IMG_4531.JPG

日田町歩きの続きです。

IMG_4518.JPG

ギャラリーでは、「吉祥展」の展示がありました。

時代を感じる階段を上がっていきます。

IMG_4530.JPG

IMG_4521.JPG

明治時代の丸帯でできているようです。

IMG_4523.JPG

半跏思惟像

IMG_4524.JPG

IMG_4527.JPG

IMG_4526.JPG

IMG_4528.JPG

手の込んだ味わいのある創作展

創り手の方の思いが伝わってくるようです。

ピンクの梅やジンチョウゲも、道路の脇の入ったところに、きれいに咲いていました。

IMG_4532.JPG

IMG_4533.JPG

IMG_4541.JPG

薫長(くんちょう)酒造

IMG_4549.JPG

入り口の杉玉

IMG_4559.JPG

IMG_4558.JPG

酒造資料館の中のほうです。

IMG_4554.JPG

新酒の試飲もいろいろできます。

IMG_4561.JPG

味噌、醤油などのお店

IMG_4565.JPG

味噌スープやいろんな醤油などの試食もできます。

お店製品の雛段もありました。

IMG_4570.JPG

レトロで美しい建物を見ながらの歩きも楽しいです。

IMG_4574.JPG

観光案内所も、お店のような感じです。

u5.jpg

以前歯科医院だったところも、交流館になっています。

u6.jpg

IMG_4577.JPG

IMG_4578.JPG

お店のあちこちで、「おきあげ雛」も見ることができました。

IMG_4581.JPG

IMG_4569.JPG

おきあげ人形は、江戸時代後期から昭和30年代頃まで、筑後川流域で親しまれたもののようです。

日田でも、「手工業」として製造販売していた歴史があります。

IMG_4582.JPG

「雛」にまつわるものから歌舞伎の場面にいたるものまで、多様に生み出されているようです。

パーツごとに、1個1個作っていき、厚紙の上に綿をのせ、和紙、布などで包んでいきます。

そしてパーツを立体的に重ねてくっつけていく作業のようです。

珍しい「おきあげ雛」と思うことでした。

日田ならではの、通路でみつけた「下駄」の停止の案内です。

IMG_4583.JPG


日田の昔ながらの文化にふれられたような、そんな町歩きでした。


nice!(51)  コメント(22) 

日田豆田町歩き① [観光スポット(大分県)]

IMG_4467.JPG

大分日田豆田町では、3月31日まで「天領日田おひなまつり」が開催されています。

城下町としての「豆田町」は、江戸時代初期から、江戸幕府の直轄地(天領)として栄えました。

碁盤目状の町並みには、旧家や資料館が立ち並んでします。

莫大な財を成した豪商たちが。京都や大阪などで買い求めた絢爛豪華な雛人形が現存しています。


IMG_4471.JPG

日田は下駄の町としても有名です。

IMG_4468.JPG

豆田町散策。 歴史と伝統を感じます。

IMG_4474.JPG

IMG_4475.JPG

IMG_4476.JPG

店頭にある石でできたお雛様

IMG_4477.JPG

漆喰の面白い壁

IMG_4478.JPG

IMG_4479.JPG

喫茶店になっています。

IMG_4480.JPG

「天領日田はきもの資料館・日田創作和紙人形会館」 にあった大きな下駄

IMG_4482.JPG

IMG_4485.JPG

オリンピックで活躍した小平さんの訓練に使われた下駄もありました。

IMG_4489.JPG

IMG_4488.JPG

昭和の子供下駄

IMG_4510.JPG

ほとんどの人が、下駄で生活した時代もありましたね。

歴史を感じる雛人形

IMG_4492.JPG

IMG_4496.JPG

伝統工芸士の素晴らし籠も展示してあります。

IMG_4495.JPG

IMG_4494.JPG

和紙でできお人形たち


IMG_4497.JPG

IMG_4501.JPG

IMG_4498.JPG

ガラスも美しいです。柔らかい日差しがお人形を照らしています。

IMG_4499.JPG

IMG_4502.JPG

美しい絵がらの唐箱

IMG_4503.JPG

アンティークなランプもおしゃれです。

IMG_4506.JPG

年代物のミシンに飾られているのも、また趣きがあります。

IMG_4508.JPG

IMG_4509.JPG

IMG_4511.JPG


小京都と言われる町並み、歩くだけでホッと和むようなレトロなところです。

IMG_4515.JPG

IMG_4516.JPG

また次回に続きます。




nice!(44)  コメント(14) 

くまモンとオイスターフードバル [観光スポット(熊本県)]

IMG_4162.JPG

くまモンです^^

2月のことですが、熊本の津奈木町に行ってきました。

旧平国小で開催されていた「つなぎオイスターバル」

IMG_4182.JPG

IMG_4175.JPG

IMG_4180.JPG

IMG_4179.JPG



欧風トッピングのセットです。

焦がし醤油バター、ガーリックバター、チリトマトの3種

牡蠣それだけで、クリーミーで美味しいですが、またこのトッピングをつけると

絶妙な美味しさです。

豚汁は、振る舞いのサービスでした。

IMG_4176.JPG

炊き込みごはんも一緒に、おいしかったです。

IMG_4177.JPG

くまモンのショーがあることは、知らなかったのですが、偶然にも見られてラッキーでした^^

IMG_4167.JPG

愛嬌があって、おちゃめなくまモン。

IMG_4168.JPG

IMG_4174.JPG

この日も、ショーの合間に、司会者の言うことを聞かなくて

豚汁の振る舞いのところに、勝手に行ったり、

炊飯器の蓋を開けたりと、やんちゃもしますが、それがまたみんなの笑いをそそります。

熊本大震災の後、励まされた県民の方も多いと思います。

熊本の親善大使としても頑張っていますね^^


ところで、新燃岳の噴火、激しくなっていて、不安な日々です。

2日ほど前の噴火が見える場所で、撮った写真です。

m5.jpg

m6.jpg

早く、沈静化することを願うばかりです。



nice!(57)  コメント(18) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。