SSブログ

仙巌園 [観光スポット(鹿児島県)]

IMG_4738.JPG

5日ほど前、鹿児島市にある仙巌園に行ってきました。

前に訪れたのは、もうずいぶん前で、20年以上前のことと思います。

名勝 仙巌園は、江戸時代初期、19代島津光久によって築かれた島津家別邸です。

目前の桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な庭園になっています。

IMG_4901.JPG

この日は、曇り日和で、ちょうど桜島の噴火の後で、桜島も煙ってはっきりしませんが

眼前に広がるスケールの大きい庭園です。

海外につながる「南の玄関口」としての薩摩の歴史もあり、海外の要人や

徳川将軍家に嫁いだ篤姫も足を運んだところです。


時期がら、ちょうど桜がきれいに咲いています。

IMG_4742.JPG

正門

IMG_4952.JPG

門の上部中ほどに、島津家の家紋、丸十紋が、左右に同じく島津家の家紋の桐紋が彫られています。

丸十紋の発電所の記念碑もありました。

IMG_4953.JPG

IMG_4956.JPG

IMG_4955.JPG

明治40年、金山採掘のために建てられた発電所の一部のようです。

IMG_4957.JPG


錫門  朱色の美しい門です。

IMG_4940.JPG

屋根を錫で葺いていることから、この名前があります。錫は、薩摩の特産品です。

江戸時代は、藩主とその長男だけが通ることのできた正門のようです。


ヤクタネゴヨウ

IMG_4775.JPG

IMG_4772.JPG

絶滅危惧種の珍しい五葉松です。樹齢約350年という大きな存在感ある松です。


望嶽楼

IMG_4778.JPG

IMG_4780.JPG

池を見ると、散った桜の花びらが見られます。

IMG_4782.JPG

アメンボが、桜の花びらにのって流れてきました^^ハート型の美しい花びらです。

IMG_4781.JPG

波紋もハート型になっています。

IMG_4783.JPG

桜が美しいです。

IMG_4788.JPG

IMG_4790.JPG

IMG_4795.JPG

曲水の庭のところにきました。

IMG_4802.JPG

春は、ここで、「曲水の宴」という催しがあります。

IMG_4804.JPG

曲水の宴とは、上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに詩歌を作り、

盃を取り上げて酒をいただく風流な宴です。

島津家に伝わる風流な宴のようで、

実際には見たことがないですが、TVでその様子を見たことがあります。

今年は、4月8日に開催されるようです。

IMG_4805.JPG

土手のほうにも、桜の木がきれいです。

珍しい名前の「ばくちの木」というのがありました。

IMG_4806.JPG

IMG_4809.JPG

皮が剥がれ落ちて、裸になる木の幹のようすから、

ばくちに負けて、身ぐるみはがれた様子にたとえての名前のようです^^

IMG_4821.JPG

桜の木の下の椅子のところに、着物姿の御婦人方が座っておられました。

景色に合いますね。


ハヤトミツバツツジなどの紫の美しい木々や、シャクナゲもありました。

IMG_4834.JPG

IMG_4828.JPG

IMG_4835.JPG


記事が長くなってきたので、また次回に続きます。



nice!(53)  コメント(25) 

nice! 53

コメント 25

ma2ma2

ここは3年前に指宿・鹿児島ツアーに行った時によりました!
岩山に文字が書かれていますね、立派な所ですね(^^)
by ma2ma2 (2018-03-23 20:05) 

green_blue_sky

ブラタモリで先日見ました。立派なところでもろもろがあるので驚きます。桜島を眺めることができるので良い場所ですね。
by green_blue_sky (2018-03-23 20:48) 

Inatimy

正門の向こうに見える木の新緑がなんて鮮やかな。
こちらはまだまだ枝だけの状態なので、緑の多さに驚きました^^。
花もいいですね。 シャクナゲの花の色、愛らしい。
by Inatimy (2018-03-23 21:04) 

よしころん

もうミツバツツジやシャクナゲも♪
やはり南国かごんまですねぇ^^
by よしころん (2018-03-23 22:09) 

viviane

島津家に伝わる風流な宴・・・島津家だけに~大河ドラマで是非いせていただきたいですね^^
桜が既に散ってるなんて、日本列島は長いですね
着物姿の御婦人、ホント絵になります
新緑も芽吹いているんですね
春は南から~こちらはまだまだ・・・
今日は私の誕生日ですが、母は雪の中産科へ歩いて行って私を産んだそうです
by viviane (2018-03-23 22:46) 

miyoko

桜のお花きれいですね~^^☆
by miyoko (2018-03-23 23:15) 

JUNKO

見事な桜の木ですね。曲水の宴、優雅な言葉ですね。
by JUNKO (2018-03-23 23:21) 

Baldhead1010

今年は西郷どんで鹿児島が賑わっていますね^^
by Baldhead1010 (2018-03-24 05:01) 

旅爺さん

お早う御座います。
島津家別邸は45年ほど前に行きましたが丁度桜島が噴火した時で驚いたものです、灰置き場なんてあるんですよね。
素晴しい庭園やいろんな花が楽しめましたね。
by 旅爺さん (2018-03-24 06:32) 

takenoko

こちらはこれから1週間が桜のピークになります。暖かくなりました。
by takenoko (2018-03-24 07:16) 

kazu-kun2626

さすが島津家の別邸ですね
バクチの木 名前納得です(笑)
by kazu-kun2626 (2018-03-24 07:29) 

tarou

お早うございます、庭の訪問者(アカハラ)に
コメントを有難うございました。
この季節、家庭菜園を耕すと
虫を食べに来ることが多いです。

仙巌園、懐かしく写真を拝見しました。


by tarou (2018-03-24 08:32) 

rabbitjump

鹿児島の時代の流れを感じながら拝見致しました。
ばくちの木とは、名前の由来が面白いですね。
桜に着物姿のご婦人お二人、良い光景に出会いましたね。
春咲くお花が心豊かにしてくれますね。
by rabbitjump (2018-03-24 10:21) 

jewel

見ごたえある名所ですね。
桜見事です~~★
あ~ 春なんだなぁ
嬉しいですねっ!

by jewel (2018-03-24 15:48) 

うりくま

優雅な文化と進取の気性に富んだ
薩摩のお殿様の別邸、いつか訪れて
みたいです。渡辺謙さんカッコイイ
ですし、西郷どんに登場するのを
楽しみにしています。今、宣伝の幟
があちこちに立っているのでは?


by うりくま (2018-03-24 16:18) 

いろは

こんにちは^^
島津家はやはり別格ですね。
今「西郷どん」を観ていますが、時代の先を見据えていた事が良くわかります。「曲水の宴」雅なお遊びですね〜
山桜がとても綺麗です♪
by いろは (2018-03-24 17:50) 

チャー

朱色の門 綺麗ですね 桜が随分咲いていますね〜(^^)川面のアメンボさんと花びらがなんとも いたずらぽくて 良いですね
by チャー (2018-03-24 18:00) 

moz

桜の木の下、着物姿の方たち・・・とても素敵なお写真ですね。
春爛漫です。
仙巌園、ちょうどこの前テレビで紹介されていて、きれいな景色だなぁと、思ったばかりのところ。
大河ドラマでも映っていましたよね。一度訪れてみたいところです。 ^^
by moz (2018-03-25 05:50) 

TaekoLovesParis

桜の季節に、島津家別邸訪問とは、すてきですね。
東京の畠山美術館に行ったら、島津家の家紋、大きい丸十紋が扉だか門だかにあったので、?と思ったら、やはり元島津家別邸だったそうです。今、NHKの大河ドラマも西郷どんですし、島津のお殿様は注目されてますね。
by TaekoLovesParis (2018-03-25 13:15) 

ai-maron

ご無沙汰しておりました。
本日より、ブログを再開いたしましたので、よろしくお願いいたします。
桜の木の下の和服の女性、桜には和服が似合いますね。
ハヤトミツバツツジもとても綺麗です!

by ai-maron (2018-03-25 17:37) 

ナビパ

湾を池に見立てた庭園って壮大ですね。
考えた人すごいです。
花びらもハートマークで波紋もハートマークって偶然だとしてもその瞬間に出会い写真に収めるって凄いですよ。^ ^b
by ナビパ (2018-03-25 19:07) 

sasasa

波紋もハート型、何か可愛らしいですね(^_^)
by sasasa (2018-03-25 20:01) 

Rinko

素晴らしい別邸・庭園ですね~。
桜の花びらの❤型とアメンボ、それに❤の波紋!
見ているだけで心がウキウキしますね^^
by Rinko (2018-03-26 08:08) 

馬爺

おはようございます。
流石に薩摩藩の立派な門ですね、錫門も朱塗りで立派ですが屋根が錫と云うのが変わっていますね、桜はこちらは三部咲です。 
by 馬爺 (2018-03-26 09:25) 

RNnori.

曲水の宴なんと優雅でステキな暮らし方
上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに詩歌を作り、
盃を取り上げて酒をいただく風流な宴です。と書いてありましたが
その場面にいる私を想像しました。
おそらく、私の事です、お題を考え先に用意するタイプかも
知れません。
それにしてもこんな時代に生まれていたら、今のように活発な毎日ではなく、むしろ季節をもっと愛していたに違いありません。
と少し脳裏を横切りました。
by RNnori. (2018-03-26 11:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

春らしい景色と庭の花仙巌園 御殿 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。